1316942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◎ 信州スローライフ、山ぶどう栽培 ◎(山ぶどう園 Audrey Farm)

◎ 信州スローライフ、山ぶどう栽培 ◎(山ぶどう園 Audrey Farm)

農業設備関連

農業設備関連
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/03/10 山葡萄園報告:ぶどう園にはあちこちに余り地があるので、草刈も大変なんで・・・
-------------------------------------------
ぶどうの垣根が取れない様な角地が沢山ありますが、日当たりが良いと草が繁茂して草刈だけでも大変なんで、草が押さえられる様な野菜は無いか? 植えたら管理をしないででも良い物は?
収穫物も比較的保存が利いて食べる可能性が高い物?
土の中に出来る物?かな・・・
サツマイモなら簡単で趣旨に合っているのではと言う訳で 購入を楽しみにしてます。
ただ 土の中で出来る物は土を深く起しておかないと良い物はできませんからね。スコップで深耕するのは腰に負担が大きく大変です。何か良い物はないか?
【土おこし】なる物を見つけました。これで今年はサツマイモを植えて楽しみに待つ事にしました。
苗は近くのコメリで販売されますが、意外と購入者が多いので 出遅れない様にしないとね!20120311土おこし.jpg
何時もの国華園で中国製 安いですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/03/09 山ぶどう園報告:この時期は剪定を開始してますが、雨なので消毒液作り・・・
----------------------------------------
がオードリーファームの山葡萄は自然派栽培を志向しているんです。消毒は石灰硫黄合剤とボルドー液ベースで、ニームの煮出し液、唐辛子煮出し液、木酢液、他 色々ブレンドして有機栽培と言うか? 消毒する本人に負担の少ない物を使う方向とコスト低減を目標にしてます。
地元の農家から唐辛子を戴きましたので、今年から唐辛子の煮出し液もブレンドできます。
今日は雨なので、練炭火鉢で煮出し開始です。
何リットル位できるのでしょうか?20120309唐辛子の煮出し.jpg
---------------------------------------------------
2012/02/22 山葡萄園報告:久しぶりの農業関連の話題です。今年は楽に始動か?
----------------------------------------------------
農作業の開始時期ですが、しばらく動かしてない農機具のエンジン始動は以外と面倒なんです。毎年 刈払機を始めて使う時には新品の混合ガソリンを購入して何とか始動できるんです。最近 ネット検索していたら、こんな製品も有るんだ!と思わず購入して見ました。プロ用と言う程の物では無いと思いますが、こんな良い物があるなんて・・・
まだ使ってませんが、大変 楽になると思いますね!
20120222エンジン始動剤.jpg
スターティングフルード始動スプレー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/10/08 山葡萄園報告:歳に合った設備の充実は必要かな?と思って、思い切って
------------------------------------------------
今年の収穫作業は400kg程度で、何とか運びましたが、山地では30kgも収穫すると手押し車(4輪)では ちょっと無理かな!と思う事が多かったし、一輪車では何回もひっくり返してしまうケースがあったのと、腰を痛めてからではどうしようも無いので、少しお金を掛けてでもエンジン付きの搬送機を購入する事にしました。
でも新品は20~30万円もします。そこで中古をネットオークションで探せないか?と探っていたら、幾つかありましたが、東北や九州では輸送費が掛かるので、長野県内で自分で取りに行ける所で何とか見つけました。距離は50km位はありましたが、現物を見て、動作確認をして決めましたので、一応満足しています。狭い葡萄の垣根の間を簡単に移動出来そうなので、作業性が格段に上がると思います。冬の仕事に十分働いてくれるでしょう。
ネットで中古をオークションで45k¥で手に入れました。高い?安い?はその能力をどれだけ活かして、働かせるかによって決まるのですよ!
20111008エンジン付き運搬機購入.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/09/17 山葡萄園報告:拡張するぶどう園の垣根用部材の作成を雨の日には・・・・
-------------------------------------
農家は雨で畑に行けない日にも、自宅で忙しいのです。現在借りている畑の隣を追加で借りて欲しい旨の依頼があり、日当たりも良いし、現在 一番良い畑の隣なので拡張し易い為 今年 苗だけ植えておきました。秋以降に垣根作りを行う為に部材の作成を行っています。既存の製品は目が飛び出す程 高価なんんです。将来のメンテナンス等 色々たいへんですが、安価で思い入れが入った葡萄園を作る為にも自作しています。
20110917葡萄垣根部材作りno2.jpg
3段の垣根の横棒を240cmからカットして、なまし鉄線を巻きつけてサブワイヤー張りに使うのです。
このノウハウは内緒です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/09/10 山ぶどう園報告:垣根の支柱は安価でちんけな支柱を使っているので・・・
-------------------------------------------------
山ぶどうを作っている支柱は柔らかな構造が良いだろうと考えた結果、20mmの比較的折れ易い支柱を使っています。風などで壊れない柔らか構造だと思っていますが、草刈の刈払機でちょっと気を抜くと切ってしまいます。
ナイロンワイヤー方式の歯では大きく強くなった草は上手く刈れないので、何とかならないかな! と言う訳で これで試して見る事にしました。チョット太めのホースをカットして地面より10cmほどにかぶせて見ました。まだ 実力テストをしてませんが、これで気を使わなくても良くなるかも・
20110909垣根支柱に切断防止チューブ設置.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/08/15 山葡萄園報告:お盆に働いていると、田舎(農家)では ちょっと?ね! かも・・・
--------------------------------------------------
12日 ぶどう園でモアーで草刈をしましたが、周辺の農家では誰も働いてませんでした。たまたまでは無いのでしょう。お盆前に畑周りの草刈を終えて、12日までに墓周辺を綺麗にしてお盆の最中は働いてはいけないのでしょう。13日~15日は 畑に行かない様にしました。白い目で見られるかも・・・・


8月初旬の定期防除で初めて殺虫剤を使いました。Zボルドーをベースに有機栽培を思考しているのですが、葉にダニ系がどうしても付いて、白く葉緑素が抜けてしまうと力が無くなってしまうので殺虫剤を探していました。殺虫剤は良くて安い物も多いですが、石灰、硫黄系との混用できる物が少ない様です。色々調べて結果 【ダントツ】の水溶剤は使えそうなので 初めて混用して見ました。
薬害はいまのところ出てない様です。

ダントツシリーズは稲対応の薬剤の様ですね。構造を変えて果樹、野菜にも使える様に変更されたのかな?葉っぱもですが、ぶどうの粒に卵を産み付けて、粒の中に入って来る虫(名前がはっきりしない)の被害も減れば良いのにな?と期待している処です。

250g で3500円はちょっとお高いかも。一回に1000リットル使うので薄めても2回しか出来ないな! 効き目が長い様に書いてあるので期待しようかな!
20110813 防虫剤ダントツ.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/08/01 オードリファーム報告:山葡萄の成長は今のところ順調ですが、・・・・・
-------------------------------------------
植物活性液 等を色々と混ぜて 1回・2週間は行っている効果は出た様です。しかし 今年も葡萄の葉が白く点状に抜けて、葉の裏にハダニが付いてしまいました。完璧な良い葉の状態ではありません。これも出来れば 自然素材で防除したいのですが? 難しいかも!!
先般 ニームに期待して試行開始の話を書きましたが、ウッドデッキの練炭火鉢で ニームのカット葉を煮出して 15リットル程できました。これも防除時に混ぜて散布して行きます。煮出した残りかすを畑に入れる為に袋詰めしましたが、20110801ニームの葉の煮出し液.jpg    20110801ニームのカット葉.jpg
先に袋詰めして 煮出したら良かった?? これ常識かも・・やることが少し間抜けかも・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/07/28 オードリーファーム:果樹の防除に使えるかも?部分的にやりたい時、便利かも
----------------------------------
本業ですから、山葡萄園内にホースを張り巡らしていますが、部分的に緊急で防除作業したい時に、薬品作りして、動噴準備して・・・なんて! 思わずやめようかな!と思ってしまいます。でもこれが仇にあるんです。とにかく見つけたら直ぐ防除して被害の拡大を防ぐのが必要なのです。10リットルを背負って行くのも大変なので、今まではハンデイータイプ(大きくても1リットルかな)を使ってましたが、これは手が腱鞘炎のなるし、何かないかな・・・・
20110723ペットボトル使用図.jpg          20110723ペットボトル噴霧図.jpg面白い物を見つけました。何種類かの防除液を事前にペットボトルに作って置けるし、こは良いかも・・・ペットボトル用噴霧機 「水鉄砲(Wヘッド)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/07/18 オードリーファーム報告:虫、鳥、動物被害対策に、ニームの活用を本格化
--------------------------------------
山葡萄の収穫時期はまだ先ですが、この畑は危ない、近づか無い様にしよう??と思わせておかないといけないので、現在 色々忌避対策を検討中です。
以前にも書きましたが、忌避剤入り、鈴付きペットボトル風車やペットボトルの設置を行って来ました。
虫対策が難しいのでが、ニームを本格的に導入する準備を開始しました。
20110718ニームで有機栽培.gif
業務用 ニーム乾燥葉カット 1kg

ニームの葉を購入して煮出して、防除用の原液作りを開始、残りは畑に入れれば土壌改良、土壌中の虫の防除にもなる様なので、樹が元気になって良い事ずくめか?はわかりませんが・・・・、


今後は唐辛子、にんにく、どくだみ 等 の煮汁を作って、ブレンドして見ようと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/07/16 オードリーファーム報告:園内の動噴による防除は熱くて、びしょびしょ・・・・
------------------------------------------
山葡萄園内に防除用のホースを這いまわしているのですが、防除作業ではどうしても水の噴出しが有り、最低限 カッパのズボンと長靴は必須です。これしないとびしょびしょで大変なんです。下半身は蒸れて大変気持ち悪いので、何とか 防水できて、涼しくて、装着が簡単な物は無いか?とネットで色々検索していたら、魚屋の前掛けが良いのでは? その上ワンタッチタイプが有る。これは手に入れねば・・・・と言う訳で・・・・ まだ使用はしてませんが、きっとGOODでしょう!!
20110716ワンタッチ防水エプロン腰下後.jpg
これで長靴はいたら、ベストチョイスだと思いませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/07/14 オードリーファーム報告: 防除用動噴に増設タンクを設置しました。少し楽に・・・・
--------------------------------------
山葡萄園の防除に使っている動噴の混合用タンクの容量が小さく(特別な仕様ではありませんよ!)作業途中でガス欠になってしまいます。そこでまた改良癖が頭をもたげてくるのです。なにか良い方法は?????
2リットルのペットボトルを使ってタンクを増設しました。なかなかの出来?と自負していますが、空気抜きをしないと上手く落ちて行かないのか? タンクの口を緩めると綺麗に入って行きます。
燃料を入れる時に、何時もタンクから溢れさせているので、其の点だけでも改善効果は大きいかも・・・・20110713動噴増設燃料タンク.jpg
そう言えば サラリーマン現役時代に、アイデア提案、考案改善と言う業務改善活動があったな。
懐かしい話です。自作癖は この時に花開いたかも・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/06/07 山葡萄園報告:動噴用ホースのジョイント部改良も最終段階、費用は掛かるけど・・・
------------------------------
防除用の動噴ホースの這いまわしは完成して実際の防除作業を行うと、色々改善したくなります。
10箇所ある分岐部分で接続換えを行う時 圧が掛かっている為ネジ式だと意外と大変です。そこでワンタッチ式に交換する事にしました。この部品2500円以上もするんです。しかも使用するのはメス側のみ10個。とっても親切なネットショップが在ってメス側のみ1000円強/1個で手配してくれました。ラッキーです。
20110607動噴のワンタッチジョイント.jpg
写真の先端部分のみ。
全体を作るのに5種類の部品を使っています。
便利にするには 手間と時間が掛かりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/06/01 山葡萄園報告:土地改良と言うのでしょうか?土地に良い菌が必要かも
---------------------------------
山葡萄園には化成肥料を一切いれませんが、土の状態は良いのか?栄養が足りてるのか?はっきり分かりません。土地改良材を地元のスーパーTSURUYAとまるこ福祉会が共同開発した製品を買って来ました。5リットルで99円と安いのと、社会福祉法人への手助けが少しでも可能ならと言う思いがあって・・・・
菌力アップなる物を『鈴成』を購入するついでに手に入れました。以前 EM菌を色々調べた事があったので、これを土に播いて病気に強い木になるなら、試してみるのも良いかも・・・
この2種類の製品で腐葉土作りを試みて、畑に入れる方向を考えてます。運用が定着しますか?
20110601土地改良土.jpg       20110601菌力アップ.jpg
中身を公開してないので分かりませんが、いわゆるEM菌と言われている物でしょう。EM菌のEはEffective(有用)の頭文字のEで、MはMicroorganisms(微生物群)の頭文字のMで,有用微生物群、つまり善玉菌のかたまりということの様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/21 山葡萄園報告:夜間対応のペットボトル風車の作成、改良型です。
----------------------------------
農作業は曜日に関係無く、『晴耕雨読』ですから、天気が悪くなるまで仕事です。ぶどう園の獣害対策に風車を作ってます。今度はキラキラテープ付き、鈴鳴りの改良版です。夜間が動物被害の時間帯なので、キラキラテープによる危険地区アピールと突然の音による危険地区アピール効果を狙って、作成しました。動物も鳥も 直ぐ慣れてあらゆる対策商品で効果が継続するケースは少ないと聞きます。楽しい畑になれば良いのでは・・・ と言うイメージですかね!
20110521ペットボトル風車鈴入り.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/19 山葡萄園報告:害獣対策用の忌避剤の設置方法を変更。ペットボトル採用か?
---------------------------------------
害獣対策用の忌避剤を購入してありますが、雨に濡れないで効果的な設置する為の器がなかなか決まりませんでした。関連商品:忌避一番 におい棒はありますが、高く付いて採用に踏み切れなかったのです。何とかペットボトルで同じよう物が出来ないか? 垣根のワイヤーに吊るして使える物と思案してました。
20110517忌避一番におい棒.jpg       20110519忌避剤の設置ペットボトル.jpg         20100625忌避対策.jpg
忌避剤を木酢液に入れて、ロープで液を吸い上げる方式ですが、もう一つだったかも・・・
今度は 完璧かも??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/17 山葡萄園報告:害獣、害鳥対策になるか? ペットボトル利用の最新情報?
--------------------------------------
ぶどう園では過去に色々な害獣、害鳥、害虫に対する対策を実施して来ましたが、効果がどうだったのか?はっきりしません。おもしろい事をやっているな!!との印象を世間の人に与えていた事は事実でしょうね。今年は 防鳥CDと忌避剤を上手く使う計画ですが、忌避剤は風と雨対策が必要で、どんな形で設置するか?悩んだまま一年たってしまいました。今年はペットボトル風車タイプで行くか? 本来これは風車の振動でモグラを寄せ付けない為ですが、改良型ペットボトル風車に忌避剤を入れて回転すると臭いが拡散する様にしました。キラキラテープも貼ったら、効果があるかも・・・・ちなみに忌避剤は強力忌避剤 忌避一番プロです。20110517忌避一番プロ.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/16 山葡萄園報告:今年の防除計画の実行が開始されました。Zボルドー主体で・・・
---------------------------------------
今年は本格的に定期防除計画を実行する予定です。でも時期や病気内容によって色々な薬を使い分ける能力は無いし、有機溶剤は不健康なので、やさい等の防除にも使えるZボルドー銅水和剤を主体に玄米アミノ酸を混合した防除剤を定期(1回/2週間の予定)散布する方針を貫く予定。
30アール、100本の垣根ぶどう園で350リットルの使用量でした。手元でホースとのジョイント部が緩み、下半身がびしょびしょ、根本対策をしなくては? カッパと長靴は必須かも・・・・
この様な物があるんだ20110516ヨリ戻し金具.jpgヨリ戻し金具だって。

20110515玄米アミノ酸サンプル使用.gif  20110515玄米アミノ酸購入画面.jpg             20110516 Zボルドー定期散布.jpg
今回は500リットルタンクにZボルドー銅水和剤を500gで1000倍、玄米アミノ酸サンプル200mlで行いました。ぶどうは 500~800倍との記載でしたが、新芽の時期なので・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/15 山葡萄園報告:噴霧用のホースを一人でも効率良く引きずり歩く為に設置
-------------------------------------
山葡萄園の垣根は比較的短く、本数がある為、噴霧用のホースを引きずる時に垣根の端でひっかる事があります。その度に面倒をしなくてはならない為 何か良い物は無いかなあ・・・・
お花の栽培や管理している人が水遣りホースを引きずるのに何か使っていたなあ・・・・
ホースガイドローラーなる製品があるんだ。3000円以上もする。
大量に設置しなければならないので壊れ易いが安いから
20110514ホースガイドロール.jpg中国製になりました。ネットで購入しましたが、製品にはアイリスのタックが付いていました。
これで作業効率が大幅にアップするでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/05/06 山葡萄園報告:噴霧作業の準備は万全の筈だったのに、どうして2サイクルエンジンが調子悪いの・・・
-----------------------------------
今年は完璧な防除を目標に防除用消毒ホースを園内に張り巡らし、動作確認も行いました。この時2サイクルエンジンのかかりが悪かったが、一度かかれば問題なく動くので良しとしましたが、本日 再度エンジンをかけ様としたら、まったくかからない。さすがに体に痛みを覚える程になったのでトラックに載せてJA農機具センターに持っていきました。色々話を聞いていたら昨年の秋の作り置きの混合を入れて動かそうとしているのが原因かも?と市販の混合ガソリンを購入して、確認したら一発始動!!。参ったなあ・・・・。
昨年かな?刈払機で同じ事をやったのを思い出しました。確かに一週間使わない時は燃料を抜いてくださいと注意書きもある位 古い混合は駄目みたいです。
同じ過ちをやらない様にブログに書いて措こうと言う訳で・・・・・・20110508防除用タンクと2サイクル動噴.jpg
この小さな動力噴霧器の入り&戻りを防除液を入れた
500リットルローリータンクに接続して園内に張り巡らしたホースに数箇所分岐&バルブを付けて噴霧環境を作りました。一年かかりでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/04/23 山葡萄園報告:今年は病気の発生を抑えて、糖度も上がった良い物を・・・・
---------------------------------
葡萄にはリン酸が多い肥料が必要だと思ってましたが、リン酸とカルシウムは吸収されにくいのは良く知られた話で、リン酸カルシウム肥料を探してました。やっと見つけました。当然 効果は未知ですが、これを購入しました。
『鈴成』だって良い名前ですね。肥料成分は(N:P:K=1:8:2)で窒素を極力少なく作ってあるんですね。
この肥料で収穫量増大や病気耐性力アップに効果がある事を願ってます。
植物の管理では、土の状態を正確に把握する事が難しく、最大の課題ですね。
20110402リン酸カル肥料鈴成.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/04/03 山葡萄なので特に肥料も入れないで、野生の味をなんて?やってて良いのかな・・・
------------------------------------------------
有機栽培と無農薬は最終目標ですが、栽培して一定の収穫を得るには、土壌の状態を管理する必要はあります。しかし土壌分析もして無いので、土壌の実際の様子がわかりませんが、、葡萄が好きな肥料なる商品でn:p:kが4:10:5の比率で作ってました。
20110402ぶどう用肥料4:10:5.jpg      20110419ブドウ専用肥料.jpg
今年は 発酵鶏糞を一本に5kg以上入れましたが、これが商品によって多少違う様ですが、大体、N:P:K=4:7:3 位だそうです。 今年は期待できるかも・・・・
このページは勉強になりました。肥料の早わかりガイド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/03/31 本格的に消毒(休眠期防除)をするのですが、石灰硫黄合剤が無い・・・
------------------------------------------------
葡萄の休眠期防除の典型的な消毒は長い歴史があり、
有機栽培対応の石灰硫黄合剤(石灰も硫黄も動植物に必要な物
ですから)を芽が出る前の休眠期にしようと準備しようと買いに行ったら、
10リットルしか売って無い?? ネットで検索しても全て売れきれ状態? 
色々調べていたら、硫化水素による自殺に使われるケースが出たとの事。
知らなかった。
昨年以前に購入した500mlボトルに少し残っているだけです。
ネットでも18リットルしか無い。
地元の顔見知りのJAに手配して貰いました。
最近は葡萄農家もあまり使わないのかも・・・。臭いが付いて後が大変ですけどね・・・・。
バラ愛好家はこれを使うみたいですね!
20110331石灰硫黄合剤500ml.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/02/11 山葡萄園だより:今年の収穫時には仕事が楽な様に良い秤を買ってしまいました。
------------------------------------------
昨年の収穫は150kgと少なかったのですが、ワイナリーに持ち込むにはコンテナに一定の量を詰めて計量しなければなりません。コンテナは標準サイズですが、上皿秤は高さが高いのと、皿の幅が狭く、首部分が長いので不安定で計量が意外と大変でした。今年は最低でも1500kgを予定(期待)しているので、もっと安定して高さも低い秤を探してました。老舗のシンワ測定が作っている【簡易自動秤 ほうさく】(50kg)を安く手に入れる事が出来ましたまだ 使ってませんが、農業用コンテナは365mmX520mmですから、秤の天井板が250mmX350mmなので 安定して計れるのはないか?と想像します。
以前 使ってした秤はこれです。
20110211上皿20kg秤.jpg======>20110211簡易自動秤50kg秤.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/10/20 山葡萄園報告:今年の反省を踏まえ、防除用のホースを張り巡らしました。
-------------------------------------------
今年は病気を付けてしまい、初期の収穫予想の10%しか確保できませんでした。少し目算が甘いですが・・・・。最大の原因は消毒に労力と手間が掛かって気軽に消毒が出来なかった事が要因なのと水の確保が大変な事です。大きなタンクも増設したし、車のバッテリーで動作するポンプも準備したし、最後は動力噴霧機を移動させないで消毒が出来る様に園内に高圧スプレーホースを張り巡らすのが最終段階です。効率良く分岐コックを配置し、引きずるホースは30mで全エリアをカバー出来る様に設計しました。ホースは軽くてやわらかい丸山製作所のBIG-M 高圧用スプレーホース(金具付き) φ8.5mm×??mを購入しました。3m、10m、30m がありましたが、ネットではなかなか見つかりません。これはコメリの店で買った方が安かったです。
消毒用配管の分岐ユニット.jpg
分岐の部分は以前に紹介した通り。希望の形にするには、意外と一箇所では手に入りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/08/08 山ぶどう園報告:ぶどうの垣根は自主制作品の為、修繕や強化が頻繁なのです
--------------------------------------
山ぶどう園は山地で平らな所はありません。更に自前で考案した廉価版なので、昨年は風で倒れたり、今年は房数が多くて異常に下がってきたりで、頻繁に強化や追加を行ってます。垣根自体はイボ鋼管支柱20mm径 180cm 
がメインで作成しましたが追加は土が乾燥しているとイボ鋼管支柱20mm径がなかなか入りません。ハンマーで叩き込んだりで苦労してましたが、良い物を見つけました。支柱ヌキサシ君 径20mmだって。面白い物を考え付くもんだな!と感心しているところです。
20100808支柱ニキサシ.gif
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/06/28山葡萄園たより:BAIND-SEN 山梨バインド製を手に入れに・・・・
----------------------------------------------
梨の葡萄栽培では50年以上前からこれ使っているのでしょうが、信州ではなかなか手に入りませんでした。野菜や花用に緑色したバインド線を近くのコメリ武石店で買って使ってましたが、一年使うと硬化して真線が錆びて折れてしまいますし、手にやさしく無いので山梨では有名なBAIND-SENを手に入れに東御市のコメリに行って来ました。以前 試しに購入して使って見ましたが、やっぱしBAIND-SENの方が良いので遠くまで買いに行きました。コメリは新潟管轄と東京管轄がある様で、境目が上田市あたりで、武石店と東部店では売っている物が違うですよ?
20100628BAIND-SEN.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/06/29 山葡萄園たより:今年は傘をかけないので害鳥対策をしっかりしないと・・・・
--------------------------------------------
今年は10000房も付いたので、傘をかけるのを止めました。最上段は害鳥にやられる可能性があるので、今年も防鳥CDを取り付ける事にしました。激安の新品CDを本来の目的では無いですが、ドリルで穴開けて、BAIND-SENを取り付けました。昨年はテグスを使いましたが、切れて落下が多かったので改良しました。売っている防鳥CDは両面が鏡面ですが・・・・。安く作って、大量に付ける事ができますよ。
20100628自作防鳥CD.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/06/09 山葡萄園たより:省肥料、省消毒を徹底的に思考しているんですが・・・・
----------------------------------------------
ある人が『化学肥料と農薬が日本の農業を駄目にした』と書いてましたが、有機栽培は大変だと言うのも 本当かな?と考えてます。
色々な 有機栽培の製品がありますが、高くて、更に継続するには手間が掛かる製品が多いです。
以前にも書きましたが、肥料は落ち葉と木のチップですので、時間は掛かりますが土を良い状態にする事が一番良いのでは? 病虫害予防にも効果があるらしいと言う事で ニームケーキを購入しました。30aの畑に蒔くにはなるべく安くと以下の製品になりました。
20100608ニームの土地改良剤.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/05/30 山葡萄栽培:有機、無農薬栽培に ニームを採用。効果は・・・・
------------------------------------------
無農薬栽培を思考してますが、木酢液をベースに色々な植物の煮汁をブレンドして人体に安全な謬虫害防止の散布を考えてます。ブレンドする植物は ヨモギ、ドクダミ、ニンニク、トウガラシ、キトサン、ニーム 等なのですが、ニームは手近では採取できません。ニームオイルなる物を購入しましたが、これが結構高いです。でも バラ愛好家が使う様なので効くでしょう。昔 読んだぶどう園栽培に関する内容に ヨーロッパのワイナリーでは垣根の端にバラを植えるのだそうです。なぜか?
バラは一番最初に虫や病気が付くので、消毒のタイミングが判るのだそうです。当製品も発売元が長野ローズです。ニームに期待してますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

-------------------------------------------


© Rakuten Group, Inc.